なぜステモンなのか?
こんにちは!
小学生向けプログラミング・STEAM教育スクール
ステモン泉パークタウン校、講師のあゆみです。
なぜ、エンジニアの私が数あるプログラミングスクールから、ステモンを選択したのか…
3つの理由です!
①メーカに偏りがなく、教材のアップデートを続けていること
子どもたちの反応を見ながら常に教材はアップデートされています。
教材を作ること本当に大変で、私は個人的にプログラミング教室を主宰することがあったのですが、本業の傍ら教材を準備し続けることに限界を感じていました。
ステモンは、世界中の教材研究を続け、教材のアップデートを続けていること。メーカーに偏りがなく、子どもたちの成長のために、いい教材を集め続けています。
本来の目的、子どもたちと一緒にエンジニアリングを楽しんでいきたいなと思っています!
②プログラミングだけを教えている教室ではないこと
考える力、応用する力が、エンジニアの世界ではとても重要です。プログラミングはツールなのです。このツールを使いこなし、新しい技術への応用が利かせることがとても大切です。
常に技術のアップデートと好奇心を持ち続けないと、なかなか続けることが難しい世界なのです…役職も年齢も関係なく、完全な実力主義の世界です。
そんな考える力をつけるための助けとなるのが、小さな成功体験を積み重ねること。
なんで、どうしてできない!?
あ、そういうこと!?
できたー!!
がステモンのカリキュラムにはつまっています。
STEMの詳細はこちらをご覧ください。(ステモンの本サイトが開きます。)
③教室の必要な教材を保護者負担にしないこと
私も育ちざかりの3人のママです。子どもの習い事悩みますよね。。教材も買ったはいいものの続かなかったり。新しいものがどんどん出てきて、古いものはお部屋の端っこに置きざりに…なんて光景我が家だけではないと思います。
ステモンの教材は常に研究がされ、アップデートされています。
それでも、ipad、pc、ブロック教材などすべて教室で準備します。
講座の時間をめいっぱい子どもたちは集中できるように、常に試行錯誤されている教材群です!
子どもたちのこの集中している顔が素敵なのですよね!!
私は、ブロックやプログラミングを組んでいると時間を忘れるほど、没頭してしまい、家族からブーイングをうけることも…
ブロック大好き、タブレット大好きな子どもたちに出会えることが今からとても楽しみです!
0コメント