プログラミングを考えてみよう!
小学生向けプログラミング・STEAM教育スクール
ステモン仙台泉パークタウン校のあゆみです。
前回、プログラミングとは!?
という記事を書いたのですが、その続編!です。
プログラミング、すごく難しいのでは?算数できないと無理?私は文系だから大変そう?
という疑問が出てきていませんか?
答えは、全てNO!!です。
プログラミングは、順序をしっかり、事細かに、こんなこともありえるかも!?
というところまで想像できるかどうかがポイントです!
なので、私みたいなざっくり人間は、実は大変なのです。。
何とかお仕事いただけているので、関わってくださっている皆様に感謝感謝です。
レッスンの時間では、こんなこともやってみます!
テーマ: レゴブーストを使って、リンゴとお花を買って、おうちに帰りましょう!
これをipadでプログラミングします!!ただレゴをブーと手で押すのではないですよ。
答えってあるの?と思いますか?プログラミングには、基本的な考え方はありますが、答えはありません。
達成したいこと(今回はテーマ)、これを実現できれば途中のプログラムの書き方は問題になりません。
いろいろ想像できる人が向いていると書きましたが、この単純な絵(STEAMの'Art'です。。)の中にないことも想像していきます。
例えば、車がきたら?リンゴがなかったら?こんなときどうする?
この「こんなときどうする?」もプログラムしていく必要があるのです。
ちょっと楽しくなってきましたか???日々の脳トレと思って、ぜひ考えてみてくださいね。
ステモン泉パークタウン校について
0コメント