ステモンカリキュラム でんき回路をつくってみよう!エンジニアリングパート
こんにちは!小学生向け、子ども向けSTEAM、プログラミング教室ステモン仙台泉パークタウン(仙台市泉区)校の講師あゆみです!
電気回路作ったことありますか??
今回のテーマは、簡単な電気回路をつくって、信号機をつくろう!!です。
いつものとおり、あれ?でんきつかないけど…なんでーなんてつっこみながら、、
やった!ついたー!!
たのしくでんき回路について、考えていきましょうね♪♪
導線(でんきの通る線)でくるっとつながないと、電気がつかないのですよね。
学生時代に、電子工学を学んでいた私は、半導体をはんだごてでくっつけて、回路図の設計をして、電気がとおる基盤を作っていました!
↓このようなものです。
こちらは、ステモン講座でもつかう、ArTeC社のボタンプログラミングのロボットです♪
0コメント